小物・薄板の精密板金加工、試作加工 (有)長井技研

山形県長井市の町工場

Home会社概要機械設備製品紹介材料・加工内容お問い合わせ
板金加工・精密板金とは材料の豆知識加工の豆知識板金機械の豆知識
FAQ資料館(鋼材・材料)資料館(公差)資料館(JISリスト)資料館(JIS用語)
お客様の声ご注文・お見積されるお客様へ図面ガイド・用紙サイトマップ精密板金加工屋のつぼ探し



資料館(鋼材・材料) >> 2.JISに規定される非鉄金属の種類・特性・用語など

りん青銅(リン青銅)及び洋白
引用元 : JIS H 3110:2000 りん青銅及び洋白の板及び条


  • JIS H 3110 りん青銅及び洋白の板及び条 − Phosphor bronze and nickel silver sheets, plates and strips

りん青銅(リン青銅)及び洋白に関して、
JIS規格(日本工業規格)において、上記
のJIS規格から引用・抜粋した資料です。

ご利用に際しては、こちらのご注意もご
確認ください。

JIS規格関連ではこちらもご参考にどうぞ。
>> 資料館(公差)
>> 資料館(JISリスト)
>> 資料館(JIS用語)
>> 勉強部屋



りん青銅(リン青銅)及び洋白

1.適用規格

この規格は、圧延したりん青銅(リン青銅)及び洋白の板及び条について規定する。

2.引用規格

次に揚げる規格は、この規格に引用されることによって、この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は、その最新版を適用する。
  • JIS H 0321 非鉄金属材料の検査通則
  • JIS H 1012 銅及び銅合金の分析方法通則
  • JIS H 1051 銅及び銅合金中の銅定量方法
  • JIS H 1052 銅及び銅合金中のすず定量方法
  • JIS H 1053 銅及び銅合金中の鉛定量方法
  • JIS H 1054 銅及び銅合金中の鉄定量方法
  • JIS H 1055 銅及び銅合金中のマンガン定量方法
  • JIS H 1056 銅及び銅合金中のニッケル定量方法
  • JIS H 1058 銅及び銅合金中のりん定量方法
  • JIS H 1060 銅及び銅合金中のコバルト定量方法
  • JIS H 1292 銅及び銅合金の蛍光X線分析方法
  • JIS Z 2201 金属材料引張試験片
  • JIS Z 2204 金属材料曲げ試験片
  • JIS Z 2241 金属材料引張試験方法
  • JIS Z 2244 ビッカース硬さ試験 − 試験方法
  • JIS Z 2248 金属材料曲げ試験方法
ページUP▲

3.りん青銅(リン青銅)及び洋白の種類及び記号

りん青銅(リン青銅)及び洋白の板及び条の種類及び記号は、表1による。
備考 : 質別を示す記号は表1の記号の後に付ける。


表1 リン青銅及び洋白の種類及び記号
種類 記号 参考
合金記号 形状 名称 特性・特色及び用途例
C5111 C5111P りん青銅
(リン青銅)
展延性・耐疲労性・耐食性がよい。
C5191 及び C5212は、ばね材(バネ材)に適する。
ただし、特に高性能のばね性を要求するものは、ばね用りん青銅を用いるのがよい。
電子、電気機器用ばね、スイッチ、リードフレーム、コネクタ、ダイヤフラム、ベロー、ヒューズグリップ、しゅう動片軸受、ブッシュ、打楽器 など。
C5111R
C5102 C5102P
C5102R
C5191 C5191P
C5191R
C5212 C5212P
C5212R
C7351 C7351P 洋白 光沢が美しく、展延性。耐疲労性・耐食性がよい。
C7351 及び C7521 は、絞り性に富む。
水晶発振子ケース、トランジスタキャップ、ボリウム用しゅう動片、時計文字板・がわ、装飾品、洋食器、医療機器、建築用、管楽器など。
C7351R
C7451 C7451P
C7451R
C7521 C7521P
C7521R
C7451 C7451P
C7451R

ページUP▲

4.品質
4.1 りん青銅及び洋白の外観
リン青銅及び洋白の板及び条は、仕上良好・均一で、使用上有害な欠陥(1)があってはならない。
注(1) 使用上有害な欠陥は、受渡当事者間の協定による。
4.2 りん青銅及び洋白の化学成分
リン青銅及び洋白の板及び条の化学成分は、表2による
単位 : %
表2 リン青銅及び洋白の化学成分

合金記号 化学成分
Cu Pb(2) Fe Sn Zn Mn Ni(3) P Cu+Sn+P
C5111 - 0.05
以下
0.10
以下
3.5〜4.5 0.20
以下
- - 0.03〜0.35 99.5以上
C5102 - 0.05
以下
0.10
以下
4.5〜5.5 0.20
以下
- - 0.03〜0.35 99.5以上
C5191 - 0.05
以下
0.10
以下
5.5〜7.0 0.20
以下
- - 0.03〜0.35 99.5以上
C5212 - 0.05
以下
0.10
以下
7.0〜9.0 0.20
以下
- - 0.03〜0.35 99.5以上
C7351 70.0〜75.0 0.10
以下
0.25
以下
- 残部 0〜0.50 16.5〜19.5 - -
C7451 63.0〜67.0 0.10
以下
0.25
以下
- 残部 0〜0.50 8.5〜11.0 - -
C7521 62.0〜66.0 0.10
以下
0.25
以下
- 残部 0〜0.50 16.5〜19.5 - -
C7541 60.0〜64.0 0.10
以下
0.25
以下
- 残部 0〜0.50 12.5〜15.5 - -
注(2) Pb の分析試験は、注文者の要求のあるものに限り行う。
注(3) 合金中の Co は、Ni として取り扱う。

ページUP▲
4.3 りん青銅及び洋白の機械的性質
リン青銅及び洋白の板及び条の機械的性質(引張強さ・伸び・曲げ性及び硬さ)は、表3による。引張試験と硬さ試験は、いずれか一つについて行う。ただし、特に指定のない限り、引張試験を適用する。
備考 : 規定範囲外の寸法のものの機械的性質は、受渡当事者間の協定による。
表3 リン青銅及び洋白の板及び条の機械的性質

合金記号 質別 記号 引張試験 曲げ試験(4) 硬さ試験
厚さ
mm
引張強さ
N/mm2
伸び
厚さ
mm
曲げ
角度
内側
半径
厚さ
mm
ビッカース
硬さ(5)
HV
C5111 O C5111P-O
C5111R-O
0.15以上
5以下
295以上 38以上 1.6以下 180° 密着 - -
1/4H C5111P-1/4H
C5111R-1/4H
0.15以上
5以下
345〜440 25以上 1.6以下 180°
又はW
厚さの
0.5倍
0.15
以上
80〜150
1/2H C5111P-1/2H
C5111R-1/2H
0.15以上
5以下
410〜510 12以上 1.6以下 180°
又はW
厚さの
1倍
0.15
以上
120〜180
H C5111P-H
C5111R-H
0.15以上
5以下
490〜590 7以上 1.6以下 180°
又はW
厚さの
2倍
0.15
以上
150〜200
EH C5111P-EH
C5111R-EH
0.15以上
0.2未満
570以上 - - - - 0.15
以上
170以上
0.2以上
5以下
3以上
C5102 O C5102P-O
C5102R-O
0.15以上
5以下
305以上 40以上 1.6以下 180° 密着 - -
1/4H C5102P-1/4H
C5102R-1/4H
0.15以上
5以下
375〜470 28以上 1.6以下 180°
又はW
厚さの
0.5倍
0.15
以上
90〜160
1/2H C5102P-1/2H
C5102R-1/2H
0.15以上
5以下
470〜570 15以上 1.6以下 180°
又はW
厚さの
1倍
0.15
以上
130〜190
H C5102P-H
C5102R-H
0.15以上
5以下
570〜665 7以上 1.6以下 180°
又はW
厚さの
2倍
0.15
以上
170〜220
EH C5102P-EH
C5102R-EH
0.15以上
0.2未満
620以上 - - - - 0.15
以上
190以上
0.2以上
5以下
4以上
C5191 O C5191P-O
C5191R-O
0.15以上
5以下
315以上 42以上 1.6以下 180°
又はW
厚さの
0.5倍
- -
1/4H C5191P-1/4H
C5191R-1/4H
0.15以上
5以下
390〜510 35以上 1.6以下 180°
又はW
厚さの
1倍
0.15
以上
100〜160
1/2H C5191P-1/2H
C5191R-1/2H
0.15以上
5以下
490〜610 20以上 1.6以下 180°
又はW
厚さの
1.5倍
0.15
以上
150〜205
H C5191P-H
C5191R-H
0.15以上
5以下
590〜685 8以上 1.6以下 180°
又はW
厚さの
2倍
0.15
以上
180〜230
EH C5191P-EH
C5191R-EH
0.15以上
0.2未満
635以上 - - - - 0.15
以上
200以上
0.2以上
5以下
5以上
C5212 O C5212P-O
C5212R-O
0.15以上
5以下
345以上 45以上 1.6以下 180°
又はW
厚さの
0.5倍
- -
1/4H C5212P-1/4H
C5212R-1/4H
0.15以上
5以下
390〜510 40以上 1.6以下 180°
又はW
厚さの
1倍
0.15
以上
100〜160
1/2H C5212P-1/2H
C5212R-1/2H
0.15以上
5以下
490〜610 30以上 1.6以下 180°
又はW
厚さの
1.5倍
0.15
以上
150〜205
H C5212P-H
C5212R-H
0.15以上
5以下
590〜705 12以上 1.6以下 180°
又はW
厚さの
3倍
0.15
以上
180〜235
EH C5212P-EH
C5212R-EH
0.15以上
0.2未満
685以上 - - - - 0.15
以上
210以上
0.2以上
5以下
5以上
C7351 O C7351P-O
C7351R-O
0.15以上
5以下
325以上 20以上 1.6以下 180° 密着 - -
1/2H C7351P-1/2H
C7351R-1/2H
0.15以上
5以下
390〜510 5以上 1.6以下 180°
又はW
厚さの
1倍
0.15
以上
105〜155
C7451 O C7451P-O
C7451R-O
0.15以上
5以下
325以上 20以上 1.6以下 180° 密着 - -
1/2H C7451P-1/2H
C7451R-1/2H
0.15以上
5以下
390〜510 5以上 1.6以下 180°
又はW
厚さの
1倍
0.15
以上
105〜155
C7521 O C7521P-O
C7521R-O
0.15以上
5以下
375以上 20以上 1.6以下 180° 密着 - -
1/2H C7521P-1/2H
C7521R-1/2H
0.15以上
5以下
440〜570 5以上 1.6以下 180°
又はW
厚さの
1倍
0.15
以上
120〜180
H C7521P-H
C7521R-H
0.15以上
5以下
540以上 3以上 1.6以下 180°
又はW
厚さの
2倍
0.15
以上
150以上
C7541 O C7541P-O
C7541R-O
0.15以上
5以下
355以上 20以上 1.6以下 180° 密着 - -
1/2H C7541P-1/2H
C7541R-1/2H
0.15以上
5以下
410〜540 5以上 1.6以下 180°
又はW
厚さの
1倍
0.15
以上
110〜170
H C7541P-H
C7541R-H
0.15以上
5以下
490以上 3以上 1.6以下 180°
又はW
厚さの
2倍
0.15
以上
135以上
注(4) 曲げ条件を示す。180°曲げ、W曲げのいずれかを適用するかは、受渡当事者間の協定による。曲げ試験は、注文書の要求のあるものに限り適用し、曲げた部分の外側に、割れを生じてはならない。ただし、端部の割れは判定の対象としない。
注(5) 最小試験力は、1.961Nとする。


ページUP▲

5.りん青銅及び洋白の寸法及びその許容差
5.1 りん青銅及び洋白の標準寸法
リン青銅及び洋白の板及び条の標準寸法は、表4 及び 表5 による。
表4 リン青銅及び洋白の板の標準寸法
厚さ(mm) 幅(mm) 長さ(mm)
0.1、 0.15、 0.2、 0.25、 0.3、 0.35、 0.4、 0.45、 0.5、
0.6、 0.7、 0.8、 0.9、 1.0、 1.2、 1.5、 1.8、 2.0、 2.3、
2.5、 3.0
180 1200

表5 りん青銅及び洋白の条の厚さの標準寸法(単位:mm)
0.1、 0.15、 0.2、 0.25、 0.3、 0.35、 0.4、
0.45、 0.5、 0.6、 0.7、 0.8、 1.0

5.2 りん青銅及び洋白の条の標準内径
リン青銅及び洋白の条の標準内径は、表6による。
単位 : mm
表6 リン青銅及び洋白の条の標準内径

厚さ コイルの標準内径
200 250 300 400 500
0.3以下 -
0.3を越え 0.8以下 -
0.8を越え 1.5以下 - -
1.5を越え 2.0以下 - - -
ページUP▲

5.3 りん青銅及び洋白の厚さの許容差
リン青銅及び洋白の板及び条の厚さの許容差は、表7による。
備考 : 規定範囲外の寸法のものの許容差は、受渡当事者間の協定による。
単位 : mm
表7 リン青銅及び洋白の板及び条の厚さの許容差

厚さ 許容差(6)
幅 400以下 幅400を超え650以下
0.05以上 0.08以下 ±0.005 -
0.08を越え 0.15以下 ±0.010 -
0.15を越え 0.25以下 ±0.015 -
0.25を越え 0.4以下 ±0.020 -
0.4を越え 0.55以下 ±0.025 ±0.045
0.55を越え 0.7以下 ±0.030 ±0.05
0.7を越え 0.9以下 ±0.035 ±0.06
0.9を越え 1.2以下 ±0.040 ±0.07
1.2を越え 1.5以下 ±0.045 ±0.08
1.5を越え 2以下 ±0.05 ±0.09
2を越え 3以下 ±0.06 ±0.10
3を越え 5以下 ±0.08 ±0.12
5を越え 7以下 ±0.10 -
ページUP▲
注(6) 許容差を(+)又は(−)だけに指定する場合は、表の数値の2倍とする。

5.4 りん青銅及び洋白の幅の許容差
リン青銅及び洋白の板及び条の幅の許容差は、表8による。
備考 : 規定範囲外の寸法のものの許容差は、受渡当事者間の協定による。
単位 : mm
表8 リン青銅及び洋白の板及び条の幅の許容差

厚さ 許容差(6)
幅200以下 幅200を超え
650以下
幅100以下 幅100を超え
200以下
0.05以上 0.55以下 +2
0
+3
0
±0.10 ±0.2
0.55を越え 2以下 +2
0
+3
0
±0.2 ±0.3
2を越え 3以下 +3
0
+4
0
- -
3を越え 7以下 +4
0
+6
0
- -
ページUP▲
注(6) 許容差を(+)又は(−)だけに指定する場合は、表の数値の2倍とする。

5.5 りん青銅及び洋白の板の長さの許容差
リン青銅及び洋白の板の長さの許容差は、表9 による。
備考 : 規定範囲外の寸法のものの許容差は、受渡当事者間の協定による。
表9 リン青銅及び洋白の板の長さの許容差
厚さ(mm) 長さの許容差(mm)
1200以下
0.05以上 0.9以下 +8
0
0.9を越え 7以下 +10
0

5.6 りん青銅及び洋白の条の曲がりの最大値
リン青銅及び洋白の条の曲がり(7)の最大値は、表10 による。
備考 : 規定範囲外の寸法のものの許容差は、受渡当事者間の協定による。
表10 リン青銅及び洋白の条の曲がり(7)の最大値
幅(mm) 最大値(mm)
(任意の箇所の基準の長さ1000につき)
6以上 9以下 9
9を越え 13以下 6
13以上 25以下 4
25を越え 50以下 3
50以上 100以下 2
100を越え 600以下 1
ページUP▲
注(7) 曲がりとは、次の図に示すように、基準の長さ1000mmに対する弧の深さをいう。

曲がりの定義:曲がりとは基準の長さ1000mmに対する弧の深さをいう。

ページUP▲

6. 試験
6.1 りん青銅及び洋白の化学分析試験
リン青銅及び洋白の化学成分の化学分析試験は、次のいずれかによる。
JIS H 1012、 JIS H 1051、 JIS H 1052、 JIS H 1053、 JIS H 1054、 JIS H 1055、 JIS H 1056、
JIS H 1058、 JIS H 1060、 JIS H 1291、 JIS H 1292

6.2 りん青銅及び洋白の引張試験
リン青銅及び洋白の引張試験は、JIS Z 2241 による。この場合の試験片は、圧延方向に取った JIS Z 2201 の5号試験片とする。

6.3 りん青銅及び洋白の曲げ試験
リン青銅及び洋白の曲げ試験は、180°曲げ試験又は W曲げ試験による。この場合の試験片は圧延方向にとった JIS Z 2204 の4号試験片とする。ただし、W曲げ試験の場合、試験片長さは30mm以上とする。
a). 【180°曲げ試験】 180°曲げ試験は、JIS Z 2248 による。
b). 【W曲げ試験】 W曲げ試験は、次による。


1). りん青銅及び洋白の試験ジグの形状寸法は、図1による。
図1 W曲げ試験ジグ

1.1). 標準曲げ半径(R)は、表11のとおりとし、最大2.0とする。だだし、規定を超えない半径のジグを使用し、判定の基準とする。

表11 標準曲げ半径(単位:mm)
0.2、 0.4、 0.6、 0.8、 1.0、 1.2、 1.4、 1.6、 1.8、 2.0

2). 試験方法は、試験片を下型に載せ、その中央部に上型を当てて、ハンドプレス又は油圧によって所定の形に曲げる方法による。この場合、上型と下型とは、互いに平行でなくてはならない。

6.4 りん青銅及び洋白の硬さ試験
リン青銅及び洋白の硬さ試験は、JIS Z 2244 による。

ページUP▲

7. 検査

りん青銅及び洋白の検査は、次のとおり行う。
  1. リン青銅及び洋白の板及び条は、外観・寸法を検査するとともに 6.によって試験を行い、4.及び 5.の規定に合格しなければならない。
  2. リン青銅及び洋白の引張試験及び曲げ試験は、種類・質別・厚さの同じ板又は条について、原則として3000kg又はその端数を一組とし、各組から任意に1枚又は1条を取り、試験片を作る。
  3. そのほか一般事項は、JIS H 0321 による。

ページUP▲

8. 表示

りん青銅及び洋白の板及び条は、1包装ごと、1巻きごと又は1製品ごとに適切な方法によって、次の事項を表示しなければならない。
  1. 種類及び質別、又はそれらの記号
  2. 寸法
  3. 製造番号
  4. 製造業者名又はその略号




Home会社概要機械設備製品紹介材料・加工内容お問い合わせ
板金加工・精密板金とは材料の豆知識加工の豆知識板金機械の豆知識
FAQ資料館(鋼材・材料)資料館(公差)資料館(JISリスト)資料館(JIS用語)
お客様の声ご注文・お見積されるお客様へ図面ガイド・用紙サイトマップ精密板金加工屋のつぼ探し
更新情報 リンク集かんたん相互リンク勉強部屋地域情報ナビわが町紹介
超便利!検索窓集長井技研な人々自己紹介カレンダー
通信販売法に基づく表示著作権について個人情報、企業情報の保護について





当サイト内における、全ての文章及び画像等ファイルの著作権は、有限会社 長井技研にあります。
無断転載、無断使用を禁じます(リンクはフリーです)。

薄板精密板金加工の町工場@長井技研のRSSフィード


Copyright(C)2024 Nagai Giken Co.,Ltd. All Rights Reserved.