小物・薄板の精密板金加工、試作加工 (有)長井技研

山形県長井市の町工場

Home会社概要機械設備製品紹介材料・加工内容お問い合わせ
板金加工・精密板金とは材料の豆知識加工の豆知識板金機械の豆知識
FAQ資料館(鋼材・材料)資料館(公差)資料館(JISリスト)資料館(JIS用語)
お客様の声ご注文・お見積されるお客様へ図面ガイド・用紙サイトマップ精密板金加工屋のつぼ探し



資料館(公差)
>> 3.公差・幾何公差関連JIS規格概要 - その他の公差関連規格


リーマの直径の寸法公差の決め方
引用元 :
JIS B 4414:1998 リーマの寸法公差の決め方


  • JIS B 4414:1998 リーマの寸法公差の決め方 − Reamers -- Special tolerances for reamers

JIS規格に規定される、リーマの直径の寸法公
差の決め方
について、上記のJIS規格から引用・
抜粋資料です。ご利用に際しては、こちらのご注
もご確認下さい。

公差・幾何公差関連JIS規格リストや加工品の
普通公差には、普通公差(第1部)金属プレ
ス加工品
金属板せん断加工品普通幾何
公差(第2部)
などもあります。
また、幾何公差のためのデータム寸法公差、
幾何公差の関係
なども。
その他、JIS規格関連ではこちら。
資料館(鋼材・材料)資料館(JISリスト)
資料館(JIS用語)勉強部屋


【 リーマの直径の寸法公差の決め方 】

1.適用規格

この規格は、ハンドリーマ(JIS B 4405)、マシンリーマ(JIS B 4413) 及び チャッキングリーマ(JIS B 4402) を含むリーマの直径の公差の決め方について規定する。

参考:
JIS B 4402、JIS B 4405、JIS B 4406 及び JIS B 4413 では、m5 をA級、m6 を B級 と規定しているが、これらの対応国際規格では、m6 だけを規定している。



2.引用規格

次に掲げる規格は、この規格に引用されることによって、この規格の規定の一部を構成する。これらの引用規格は、その最新版(追補を含む。)を適用する。
JIS B 4402 チャッキングリーマ
備考:
ISO 521:1975, Machine chucking reamers with parallel shanks or Morse taper shanks からの引用事項は、この規格の該当事項と同等である。
JIS B 4405 ハンドリーマ
備考:
ISO 236/I :1976, Hand reamers からの引用事項は、この規格の該当事項と同等である。
JIS B 4406 シェルリーマ
備考:
ISO 2402:1972, Shell reamers with taper bore (taper bore 1:30 (included)) with slot drive and arbors for shell reamers からの引用事項は、この規格の該当事項と同等である。
JIS B 4413 マシンリーマ
備考:
ISO 236/U:1976, Long fluted machine reamers, Morse taper shanks からの引用事項は、この規格の該当事項と同等である。
ページUP▲


3.寸法公差の決め方

JIS B 4402、JIS B 4405、JIS B 4406 及び JIS B 4413 において、リーマの直径の許容差を m5(A級) 又は m6(B級) と規定しているが、これらのリーマが保証する穴径公差を前もって推察することは不可能である。
リーマ仕上げされる穴の実寸法は、現実には非常に多くの要因に左右される。これらの要因として次のようなものがあげられる。
  1. 被削材の材質とリーマ代
  2. リーマの食付き角
  3. 使用時のリーマの状態
  4. 取付け方法及び加工方法
  5. 切削油剤
ある公差の穴を仕上るリーマの製作方法を決定するときに、これらの様々な要因を考慮するのが望ましい。
したがって、すべての条件において、加工精度を保証できる標準的な ”特別” な公差を設定することは不可能である。
しかしながら、画一性を得るため、加工される穴径公差に対応したリーマの寸法公差を決定するために、次に示す方法を採用することが望ましい。



3.1 リーマの寸法公差の決め方

IT公差の穴の場合
・リーマ直径の最大許容寸法は、穴径の最大許容寸法から 0.15×IT を引いたものに等しい。
0.15×IT の値はすべて 0.001mm 単位で切り上げて丸める。
・リーマ直径の最小許容寸法は、リーマの最大許容寸法から 0.35×IT を引いたものに等しい。
0.35×IT の値はすべて 0.001mm 単位で切り上げて丸める。
図1 リーマの寸法公差

図1 リーマの寸法公差

ページUP▲


3.2 備考
3.1 で決められた寸法公差以内であれば、この規格よりも厳しい精度のリーマを製作してもよい。

3.3 具体例
3.3.1 【12H7】 の穴の場合
IT=0.018mm
穴の大きさ : 最大 12.018m、 最小 12.000mm
リーマ直径の最大許容寸法は、穴の最大許容寸法より 0.15×IT 小さい値である。
0.15×0.018mm=0.0027mm
これは、0.003mm に丸められる。
リーマ直径の最大許容寸法=12.018mm−0.003mm=12.015mm
リーマ直径の最小許容寸法は、穴の最大許容寸法より 0.35×IT 小さい値である。
0.35×0.018mm=0.0063mm
これは、0.007mmに丸められる。
リーマ直径の最小許容寸法=12.015mm−0.007mm=12.008mm
参考:
IT7 及び IT8 公差の穴を加工するリーマの寸法公差を、主要寸法について計算し、参考表1 及び 参考表2 に示す。
IT7 公差の穴を加工するリーマの公差は、m5 にほぼ一致する。


参考表1 IT7 公差の穴を加工するリーマの寸法公差 (単位 : mm)
穴径 IT7 公差 リーマの
最小許容寸法
リーマの
最大許容寸法
参考 m5 許容差
3
6
10
18
30
0.010
0.012
0.015
0.018
0.021
3.004
6.005
10.006
18.008
30.009
3.008
6.010
10.012
18.015
30.017
3.002〜3.006
6.004〜6.009
10.006〜10.012
18.007〜18.015
30.008〜30.017

参考表2 IT8 公差の穴を加工するリーマの寸法公差 (単位 : mm)
穴径 IT8 公差 リーマの
最小許容寸法
リーマの
最大許容寸法
参考 m6 許容差
3
6
10
18
30
0.014
0.018
0.022
0.027
0.033
3.006
6.008
10.010
18.012
30.016
3.011
6.015
10.018
18.022
30.028
3.002〜3.008
6.004〜6.012
10.006〜10.015
18.007〜18.018
30.008〜30.021




Home会社概要機械設備製品紹介材料・加工内容お問い合わせ
板金加工・精密板金とは材料の豆知識加工の豆知識板金機械の豆知識
FAQ資料館(鋼材・材料)資料館(公差)資料館(JISリスト)資料館(JIS用語)
お客様の声ご注文・お見積されるお客様へ図面ガイド・用紙サイトマップ精密板金加工屋のつぼ探し
更新情報 リンク集かんたん相互リンク勉強部屋地域情報ナビわが町紹介
超便利!検索窓集長井技研な人々自己紹介カレンダー
通信販売法に基づく表示著作権について個人情報、企業情報の保護について





当サイト内における、全ての文章及び画像等ファイルの著作権は、有限会社 長井技研にあります。
無断転載、無断使用を禁じます(リンクはフリーです)。

薄板精密板金加工の町工場@長井技研のRSSフィード


Copyright(C)2024 Nagai Giken Co.,Ltd. All Rights Reserved.